
お子様のみずいぼ処置は人員と注意力を要する繊細な処置です。
安全かつスムーズに行えるよう、当院では注意事項を設けさせていただいております。
患者様にはご面倒をおかけし恐縮ですが、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
□初診時や麻酔テープなしでの処置はできません
通常の診察(この診察は予約不要です)を受けてみずいぼ処置が必要と判断した場合「麻酔ペンレステープ」をお渡しします。当院では全員、麻酔テープを貼っていただき痛くない処置を行います。お子様への負担と安全の観点から麻酔ペンレステープなしでの処置は行いません。このため初診時は処置できません。あらためてご予約の日に、自宅で保護者様にテープを貼っていただき、2時間程度たったら来院していただいております。 □処置には予約が必要です
1日の処置人数を制限するため予約制にしております。みずいぼの患者様が多くご兄弟で罹患されている方などが放課後など特定時間に同時に複数組いらっしゃることが多いため、タイミングによって専用処置器具の滅菌が間に合わないためです。当院では専用処置器具を多めに用意しておりますが、やむを得ずこのような対応となっております。
予約なく麻酔テープを貼って来院されても、恐れ入りますが処置はお断りしており、この理由で無駄になった分の代わりのテープは保険上お渡しできません。
□予約前に麻酔テープを使用しないでください
麻酔テープを貼ってから予約の電話をされる方がいらっしゃいますが、当日予約が取れない場合が多くあり、貼ったものが無駄になってしまいますので、必ず予約を取ってからテープを貼ってください。処置回数以上の枚数のペンレステープをお渡しすることは保険上認められていません。これはペンレスが「処方薬」ではなく処置材料として「処置と同時」にのみ使用できる薬剤であるためです。この理由で無駄になった分の代わりのテープは保険上お渡しできません。
□処置は平日のみです
土曜は外来混雑のため、みずいぼ処置は実施しておりません。「時間の予約」ではなく「来院日の予約」となります。
□1回の処置はテープ1枚を貼りきれる範囲内です
2枚以上貼付してしまった場合処置に長時間を要し、お子さんが泣いたり暴れたりして安全な処置ができません。一度に大量個数の処置は当院では行いません。また、一度に2枚以上の麻酔テープをお渡しすることはできません。
□本人を診察せず麻酔テープをお渡しすることはできません
保険上および医療安全上、ご家族の判断で本人を診察せず麻酔テープをお渡しすることはできません。
患者様にはご面倒をおかけし恐縮ですが、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
院長
Comments